One League GRAND FINAL

試合概要

One League 2019 GRAND FINAL

開催日
2020年3月1日(日)
集合・受付時間
11:00 ~ 11:50
開催会場
Link 西川口店 【 会場HP
〒332-0034 埼玉県川口市並木2-1-1 フェストビル4F【 周辺地図
出場チーム
12 チーム

以下の条件を満たしているチームが出場できます。

2019年度 関東エリア
シーズンチャンピオン
3チーム
2019年度 関東エリア
ポイントランキング※シーズンチャンピオン 2チーム を除く
7チーム
2019年度 オンライン全国
年間チャンピオン
1チーム
ワイルドカード
「GRAND FINAL CHALLENGE」優勝チーム
1チーム
出場資格プレイヤー
  • GRAND FINAL出場対象チームであり、年度内のOne Leagueに所属しているプレイヤー
  • レギュラーシーズンで 1試合1LEG 以上参加されたリーグ会員

GRAND FINALルール

試合ルール

予選ラウンドロビン

3チーム1ブロックのラウンドロビン。(エントリー状況により異なる場合もございます)
5LEG全消化のポイント制。成績上位2チームが予選通過となります。

  • 予選は5LEG完全消化制
    1人が参加出来る最大LEG数は3LEGとなります。
  • ゲームフォーマット
    SET ゲームフォーマット
    1 トリオス 701(OI/OO)
    2 トリオス クリケット
    3 ダブルス 501フリーズ(DI/DO)※BULL IN:×/BULL OUT:〇
    4 ダブルス クリケット
    5 ガロン 901(OI/OO)
  • オーダーについて
    システムを使用して予めスマートフォン等のモバイル端末にて作成。
    最大参加数:予選1人3LEGまで。
    ※試合開始後の変更は認められません。
  • 先攻/後攻について
    1LEG目に参加するプレイヤーの代表者同士によるじゃんけんコークにて決定。
    2LEG目~5LEG目までは前LEG敗けチームが先攻。
    ※4LEG終了時点でスコアが2-2の場合のみ、再度じゃんけんコークにて決定。
  • 勝敗の決定
    設定ラウンド内に勝敗が決定しなかった場合は下記となります。
    01ゲーム:残り点数に関わらず、コークにて決定。
    CRICKET:ラウンド終了時で点数の高いチームの勝利。(マーク数関係なし)
    同点の場合、コークにて決定。
    ※コークを行う際は、そのLEGに参加したプレイヤーの代表者同士で行い、先攻チームから先にスローする。
  • 予選通過の優先順位
    ①試合の勝敗成績
    ②直接対決の結果
    ※複数チーム以上が同点の場合、ガロン901にて順位を決定とします。

決勝トーナメント

8チームによるシングルエリミネーショントーナメント。
優勝したチームが年間チャンピオンとなります。

  • 7LEG制で4LEG先取で勝利
  • ゲームフォーマット
    SET ゲームフォーマット
    1 トリオス 701(OI/OO)
    2 トリオス クリケット
    3 ダブルス 501フリーズ(DI/DO)※BULL IN:×/BULL OUT:〇
    4 シングル 501(DO)セパレートブル
    5 ダブルス クリケット
    6 トリオス 701(OI/OO)
    7 ガロン 901(OI/OO)
  • オーダーについて
    システムを使用して予めスマートフォン等のモバイル端末にて作成。
    最大参加数:予選1人4LEGまで。
    ※試合開始後の変更は認められません。
  • 先攻/後攻について
    1LEG目に参加するプレイヤーの代表者同士によるじゃんけんコークにて決定。
    2LEG目~6LEG目までは前LEG敗けチームが先攻。
    ※7レッグ目を行う場合のみ、再度じゃんけんコークにて決定。
  • 勝敗の決定
    設定ラウンド内に勝敗が決定しなかった場合は下記となります。
    01ゲーム:残り点数に関わらず、コークにて決定。
    CRICKET:ラウンド終了時で点数の高いチームの勝利。(マーク数関係なし)
    同点の場合、コークにて決定。
    ※コークを行う際は、そのLEGに参加したプレイヤーの代表者同士で行い、先攻チームから先にスローする。

関東・オンライン全国・ポイントランキング
それぞれのプログラムで勝利したチームが集まり
年間チャンピオンを決定するプログラム。
それが『GRAND FINAL』

GRAND FINAL
大会の流れ

One League 大会の流れ

年間チャンピオン特典

PHOENIXDARTS最大のグローバルダーツトーナメント

年間チャンピオンチームは、韓国で開催される
PHOENIXDARTS最大のグローバルダーツトーナメント
「PHOENIX K-DARTS FESTIVAL」にチームでご招待!

出場チーム

  • One League
    One League 関東 1stステージ
    チャンピオン

    桜町ビーバーズ

    SPIN つくば店

  • One League
    One League 関東 2ndステージ
    チャンピオン

    Consomme

    STRIKE DARTS

  • One League
    One League 関東 3rdステージ
    チャンピオン

    インフォレスト

    In Forest

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    ALL IN

    Link 西川口店

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    The Loose

    Bar Syuuto

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    Marus~極~

    Dining Bar Marus

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    財宝 JAPAN

    North.T Darts

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    男梅

    DartsBar NipStyle S

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    PLAYboy

    PLAYers

  • One League
    One League 関東
    年間ポイントランキング上位

    (有)畠山 工業

    DARTS BAR HACO

  • One League
    One League オンライン全国
    チャンピオン

    まるず~きわみ~

    Dining Bar Marus

  • One League
    ワイルドカード

    Blue Black

    Blue Black

2019 GRAND FINAL - リザルト

GRAND FINAL チャンピオン
  • GRAND FINAL 2位
  • GRAND FINAL 3位
  • GRAND FINAL 3位

2019 GRAND FINAL - トーナメント

決勝トーナメント

注意事項

大会について

  • グランドファイナルは、下記12チームが選抜されます。
    ・関東エリア 年間の各シーズン優勝の3チーム
    ・関東エリア 年間獲得ポイント上位チーム
    ・オンライン全国 年間代表チーム
    ・ワイルドカード 1チーム
  • リーグ専用PHOENicA(会員カード)が必要となりますので、必ずご持参ください。(チーム代表者)
  • エントリーフィー、ゲームフィーは無料となります。

試合について

  • 試合の際、呼び出しが行われた場合、速やかに応じてください。5分以内に応じない場合、獲得ポイント0で不戦敗となります。
  • 主催者が、故意または過失による違反があると判断した場合や、過度の飲酒による泥酔等によって大会の進行を妨げるなど、失格に値すると判断した場合、その該当プレイヤーおよびチームを失格とすることができるものとします。
  • 失格チームが出た場合、行った試合も含めすべて不戦敗となります。
  • 失格プレイヤーが出た場合、そのプレイヤーが参加し、行った試合を含めすべてのレッグを不戦敗となります。
  • 失格チームおよび、プレイヤーは会場からご退出頂きます。

その他

  • フラッシュ、ストロボ等を使用した写真撮影は、試合の妨げとなるため禁止とさせて頂きます。
  • 喫煙は指定されている場所以外では、絶対にしないでください。
  • 使用中に発生した盗難等については、一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
  • 参加者同士のトラブルや、参加者が本規約に違反したことにより生じた損害や不利益について、運営は運営の指示や対応に重大な責任がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  • 不測の事態によって、開催中止を余儀なくされた場合は、WEB掲載および店舗様経由にて、開催中止のご連絡を行なわせて頂きます。
  • 主催者は、会場内で写真やビデオ等を撮影し、またそれらメディアを個々の来場者への受託・了承などの確認や、金銭的な保証を無しに広告宣伝など商用目的に使用する権利を有します。